1949
日本初の「時間目盛り」入り手帳「能率手帳」が誕生。
能率手帳の生みの親は、辣腕(らつわん)コンサルタント
能率手帳の生みの親といえるのが日本能率協会の当時の理事・大野巌。化学機器メーカー経営者という経験を生かし、生産性向上のコンサルティングを得意としていた。大野は生産性向上のためには時間の使い方が大切という考えをもっており、その意識を手帳を用いて従業員に浸透させ工場の生産性向上につなげた経験があった。それが現在のNOLTYにも受け継がれている手帳の「時間目盛り」というアイデアの導入につながったのである。
1950’s
1951
「能率手帳」法人向け発売開始
1958
「能率手帳」市販開始
世の人々の常識を変えた、能率手帳の魅力
市販開始からの数年は、現在のNOLTYにも受け継がれる能率手帳のスタイルが固まってきた時期でもある。たとえば手帳専用の紙を研究、開発して採用する。あるいは鉄道の路線図や年齢早見表といった巻末資料の採用など。それまでの日本では「手帳はもらうもの」というのが常識だったが、能率手帳の仕事に役立つ工夫や抜群の使い心地は、「いい手帳はお金を払っても買う」という意識を広める。能率手帳が、その概念を変えるきっかけとなった。
1959
オリジナル手帳用紙を開発するなど、素材にも独自の開発を進める
1960’s
1960
能率手帳に巻末資料がつく
1962
能率手帳の最高級モデル
「能率手帳ゴールド」発売
能率手帳の最高級版「能率手帳ゴールド」が登場
伝統あるクリーム色の専用用紙、小口に貼られた本金の金箔、一つひとつ手作業でつけられるインド産の高級羊皮のカバーなど細部までこだわり抜いた「能率手帳ゴールド」。能率手帳の最高級版として1962年に誕生した。既にビジネス手帳として不動の人気を誇っていた能率手帳のハイグレード版とあって話題を集めた。使うほどに味わいの出る奥深さに魅了され、長年にわたり愛用するユーザーが多い。
1970’s
1974
能率手帳の大型サイズ
「能率ダイアリー」発売
1978
書籍「誰も教えてくれなかった上手な手帳の使い方」発売
本を通じて手帳の「使い方指南」を提案していく
経営コンサルティングの視点が、手帳づくりのベースにあるNOLTY。それは、ただ手帳を開発、発行するだけではなく、「手帳の使い方」「手帳によって仕事や暮らしを豊かにする」という提案を能率手帳の誕生直後から積極的に行ってきたことにもつながっている。その象徴が各種「手帳術」をまとめた出版物の存在。今でこそたくさんの手帳本が書店に並ぶが、能率手帳は1970年代から本を通じ世の中へ手帳の使い方を広めていた。
1980’s
1987
システム手帳「バインデックス」発売
1989
能率手帳40周年
ウィークリーを日曜始まりから月曜始まりに変更。
時間目盛りは30分刻みの時間管理へ
時代の変化に合わせ、中身を細かくチューニング
NOLTYが長年、愛用者に支持され続けてきたのは、伝統あるブランドながら時代に合わせて、手帳の仕様を改善していることも要因だろう。たとえば1989年には、ウィークリーを日曜始まりから月曜始まりに。これは週休2日制の導入増加により土日を並びにした方が予定を立てやすいはず、といった配慮があったからである。また時間目盛りを1時間から30分刻みにし、より多様な働き方に対応できるようにもした。
1990’s
1991
女性向け手帳ブランド「ペイジェム」誕生
1992
「年度版手帳(4月始まり手帳)」発売
1994
「能率カレンダー」発売
NOLTY、もうひとつの定番
手帳とともに、愛用者が多いことでも知られるのがカレンダー。前身である「能率カレンダー」がデビューしたのは1994年。こちらも手帳同様、卓上、壁掛などスタイ ル、サイズ、メモ欄の大小など種類豊富。機能性に優れたカレンダーだ。
1999
能率手帳50周年
働く女性向けのシリーズ「キャレル」発売
働く女性のための手帳がデビュー
能率手帳の働く女性向け手帳として雑誌『日経WOMAN』と共同開発したのが「キャレル」。誕生は1999年。ビジネスで使いやすいだけでなく、豊富なカラーバリエーション、女性に役立つ資料の充実など、創意ある工夫を入れ込んできた。
2000’s
2002
ビジネスパーソンの手帳・新活用術サイト
「koyomi365」オープン
2004
書籍『手帳200%活用ブック』がベストセラーに
2007
書籍『能率手帳の流儀』発売
「手帳本」の決定版として人気に
能率手帳が培ってきた「手帳の思想」をまとめた決定版ともいうべき書籍が、2007年に発売された『能率手帳の流儀』である。著者は日本能率協会マネジメントセンターの当時の会長の野口晴巳。手帳を持つ意義、メリットなどを説いた内容は高い支持を受けた。NOLTYとなった今も、内容は通じることばかりである。
2008
フランクフルトの国際文具見本市
「ペーパーワールド」出展
国際文具見本市に出展
2008年、能率手帳はドイツ・フランクフルトで行われた国際文具見本市「ペーパーワールド」へ出展。世界のバイヤーに能率手帳の感想を聞くと、最も反応が多かったのは品質の高さ。豊富なメモ欄も評判がよかった。また、展示していた桐製の手帳保存箱を見て、「使い終わった手帳を保管しておく」という発想に驚く人もいたとか……。
2010’s
2011
「この1冊からできること」東日本大震災寄付活動開始
「この1冊からできること」寄付活動
2011年3月11日に発生した東日本大震災。能率手帳は復興支援として、「がんばろうニッポン!この1冊からできること」をスローガンに、2012年版から手帳・カレンダーの売り上げの一部を被災地へ寄付する取り組みを開始。この活動は、現在も継続している。
2013
「NOLTY(ノルティ)」誕生
「能率手帳」から「NOLTY」へ
2013年5月22日、長い歴史を歩んできた「能率手帳」のブランドを「NOLTY」に刷新することを発表。その目的はビ ジネスに限らない手帳の用途の変化などを背景に、手帳の可能性をより広げていくこと。手帳ファンを驚かせたこの発表は、TVのニュース番組でもとりあげられ、話題となった。
2014
書籍「NOLTY BOOK」発売
初のブランドブックを発売
2014年に発売した初のブランドブック『NOLTY BOOK』では、能率手帳から引き継いだ歴史や品質へのこだわりはもちろんのこと、20代から80代までの幅広いブランド愛用者の声も多数紹介している。
手帳界のパイオニアとして、長い歴史を築いてきたブランドだからこそ形にできた、手帳を愛するすべての人が楽しめる一冊である。
2015
「2015年度 グッドデザイン賞」を受賞
「2015年度 グッドデザイン賞」を受賞
「NOLTY U365」と「NOLTY TOOLS セオ リア/Bindex セオリア シリーズ」が2015年度 グッドデザイン賞を受賞。
手帳のノウハウをシンプルに落としこんだつくりこみと、手帳の可能性を広げる新たな試みなどが評価された。
2017
NOLTY能率手帳ゴールドメンバーズクラブ発足
NOLTY 能率手帳ゴールドメンバーズクラブ発足
発売55周年を記念して、ご使用者を対象にした「メンバーズクラブ」が発足。
会員限定商品の販売や、工場見学などの特典が用意されている。
2019
誕生から70周 年を迎える
誕生から70周年を迎える
新しい令和の時代に、誕生70周年を迎えた。能率手帳からつづく伝統と品質を受け継ぎ、「書くこと」の素晴らしい可能性と、「時間をデザイン」する楽しさを提案しつづけていく。
能率手帳のサイズが決まった理由とは?
NOLTYのルーツ、能率手帳のサイズは144 mm×95mm。このサイズに決まったのには理由がある。実はこのサイズ、誕生当時の官製ハガキが収まるサイズなのだ。現在の官製ハガキは148mm×100mm。昔は今より少し小ぶりだったのだ。ではなぜ、官製ハガキと同じにしたのか?それは電話やEメールが普及していなかった当時、出先からも得意先へお礼状を送るために、官製ハガキを常に何枚か手帳に挟んで携帯できるように、という配慮があったからである。なんとも「仕事の向上」を手助けする能率手帳らしい考えではないだろうか。
初めて市販された1959年の能率手帳と当時の官製ハガキ。手帳のサイズはハガキが収まるサイズだった。ハガキのデザインにも歴史を感じる。