マンスリーユーザーさん必見!日付デコ術5選
今回はマンスリー手帳の日付デコ術を5つご紹介いたします!
①日付をちょこっとデコ
日付の部分(我々は日玉(ひだま)と呼んでいます)のデコ術です。
書くことが多い方はこの「日玉」のところだけをデコすると、書くスペースを確保しつつ目立たせることができるのでオススメです◎
マスキングシールのように「透ける素材」の小さめの丸シールを貼ったり、
マーカーでお花や丸、星などを書いたりすると、さり気ないながらもしっかり目立ちます。
手帳のポケットにシールを挟んでおけば外出先でもパッと貼れます。
②マーカーで枠をアレンジ
枠やマス目をマーカーでアレンジしてみるデコ術です。
いろいろなアレンジ術をご紹介してみましたが、コツは2つ。
1.薄めの色のマーカーを使う
2.先にマーカーでデコをしてから文字を書く
1つのアレンジでマーカーを色分けしてもよし、
マーカーの色は統一してアレンジ方法を何種類か変えてみてもよし、
いろいろなアレンジが楽しめるデコかなと思います。
③貼ってはがせるアイテムでデコ
マステやふせんなど、貼ってはがせるアイテムを使ったデコ術です。
水性ペンで書けるマステをチョイスすると使いやすいですね。
また、貼ってはがせるということは、「移動できる」ということなので、
例えば未確定の予定や次の月に繰り越したいことなどを書いておくのもオススメです。
④囲み方いろいろ
シールやデコラッシュ、スタンプを使ったデコ術です。
これらのアイテムを使うときはあえて枠を気にせずに、「ゆるっと」囲むのがコツかなと思います。
ちょっと枠からはみ出してみたり、枠ではなく文字を囲うようにしてみたり…
あまり「キッチリ」しないほうが抜け感が出て可愛くなります。
⑤黒ペンだけでいろいろ
「デコはしたいけれど、そんなにデコグッズを持ち歩けない」
「あまりカラフルにしたくない」
という方にぴったりの黒ペン1本デコ術。
ただ予定やTODOを書くだけでなく、ちょっとした「もくもく」やフラッグ、ガーランドを書くと簡単に目立たせることができます。
いかがでしたか?
使用率No.1を誇るマンスリー手帳。
お気に入りのデコ術を見つけて楽しくお使いいただけたら嬉しいです。