
マルチタスク手帳のすすめ

「たくさん手帳に予定を書き込んで、ちゃんと管理しよう!」と意気込んだのに、いつの間にかごちゃごちゃな手帳のできあがり…。
そんなみなさんにおすすめな手帳をご紹介!
-
Kobanashi-01
使い方の幅は無限大!お小遣い帳にも??
しいなさんもはや趣味といえるほど、手帳やら文房具やらが大好き。
夫とわんこと娘と毎日楽しく暮らしてます♪ファミリーの予定を管理できるマルチタスク欄。どうやって使おうかな~と考えていて、私のお小遣い帳にしようかなぁと使っております~♡
現在は基本的にお小遣いはないので、個人貯金用に使ってたりします。
こんな感じで自分に合った項目ごとに記入できます( *´艸`)
使い方は本当に自分次第だなと!例えば…色々ひらめいております~(*´ ˘ `*)
なるほど!お小遣い帳にしてしまうのもありですよね!
いろいろ使い方がひらめいてますね~! -
Kobanashi-02
お金・健康・やること・メモを一括管理♪
Ayu*Mi*さん健康管理のためにランニングした距離と体重を手帳に記録してます!!
私は健康とお金の管理をこの手帳でしていくことに♪
前までは、月間スケジュールにランニングした距離を書いてたのですが、全部月間スケジュールに書くとゴチャゴチャしちゃって見にくいな~って思ってたのですよね。
2週間分のウィークリーならこちらに書いた方が管理しやすそうだし、ダイエットメインなら運動記録とともに食べた食事を書くのもいいかも!
というわけで、私はお金・健康(ダイエット)・Todo list・メモの4つをマルチタスクページに使い分けて書き続けていました。
今まで1ページ1週間のよくあるウィークリースケジュールを使っていたのですが、その時に比べて断然管理がしやすい!お金の管理もしかりで、書きはするけど次の週にはリセットな今までの自分から、ちゃんと先週分も振り返りながらやりくり出来るようになりました。2週間分をまとめてタスクを管理できるのが、こんなに便利だとは…!
特に健康面は体重だけではなく、体の変化も記入するようにして女性ならではの1か月の体調や気分のリズムがつかめるようになりそうな予感…たしかに月間スケジュールの方にいろいろ書き込んでしまうと、ぎゅうぎゅうになってしまって予定が見づらくなりがち!
2週間ごとに見れるっていうのもポイントですね。 -
Kobanashi-03
お買い物専用の手帳にしちゃうのもありかも!
ゆなっちさん昨年の反省のひとつは、お財布のヒモが緩めだったこと(笑)
今年は手帳を活用して収支を把握していきます!私はお買い物の管理に手帳を活用します!
マンスリーページには、贈答や飲み会などの記録と、セールやポイントアップの予定を書き込んでお買い物に行くタイミングやネットショッピングの参考に。
期限切れになりそうなポイントの有効期限もメモしておけば、無駄なく計画的に使えるはず!スーパーセール、よく行くスーパーやドラッグストアのポイントアップデー、クーポンの有効期限などなどをメモしておいて、オトクにお買い物しようという使い方です(笑)
また、毎月は発生しないけれど、年間を通すとそれなりの金額になる項目を、年間スケジュールページで把握するようにしました。
収入は会場調査の謝礼、座談会の謝礼、治験の負担軽減費、支出は外食(飲み会)、通院冠婚葬祭や贈り物のやりとり(黒字で記入)など。ここには、自分でコントロールしにくい性格の収支を書く、というイメージ。外食はある程度コントロールできるけれど、健康優良児の私にとっての通院は不名誉な支出。たしかに月間スケジュールの方にいろいろ書き込んでしまうと、ぎゅうぎゅうになってしまって予定が見づらくなりがち!
2週間ごとに見れるっていうのもポイントですね。