手帳のある暮らし

手帳って自由!予定や、思ったこと、日々の記録など…好きなことを好きに書いていいんです♪自分のペースで、自分らしく、「手帳がある暮らし」、楽しみませんか?

  • Kobanashi-01

    未来の予定も思い出も手帳の中♪
    新しい使い方どんどん見つかる!

    eccoroco5さん

    詰め込みすぎると続かない性格です(笑)
    自分の予定や記録を把握するために手帳生活継続中♪

    手帳の左側にある月間予定表。最初は、お出かけの予定があるか、決まった予定がないかを記入しましたが、ちょっと前からリニューアル。歩数を記入することにしました!
    あと1年間の予定・記録が書けるページには美容院などの定期的な予定・記録を記入すると便利。このページを見れば「あ。そろそろ次の予約入れないと」と気が付ける。手帳って続けるうちに、使い方の発見がたくさんあってなんだか楽しい!
    最近の発見は、ヘルスチェックカレンダーで健康管理の記録もできること。自分にとっての使いやすさを見つけながら、手帳生活これからも続けます!

    たくさんの思い出が手帳の中につまっていて、振り返るのも楽しそうです!
    予定、歩数、健康管理など、だんだん使い方の幅が広がっていくのが楽しいですね。

  • Kobanashi-02

    「毎日続ける!」なんて思わない。

    あゆみんさん

    最近、手帳でこつこつ貯金に挑戦してます!
    貯金も手帳と一緒に続くといいなぁー。

    ウィークリーページに「やることリスト」を書いてるんですが、スペースが余るので一言日記をつけています。
    日記って「毎日書こう!」と思ったら絶対に続かないし…、平日は仕事だからあまり書くこともないし…。だから、休日などの書けるときにだけ書くようにしています!
    過去の出来事を振り返る事も出来て、自分を見直すきっかけにもなりそう♪
    まだまだ使いこなせていないので、今後も自分にとって快適な手帳になるように研究したいと思います!

    余ってる部分にちょこちょこっと書くから、「ついで」気分で書けるのがいいですね! 書けなくても罪悪感もないし…、だからこそ意外と続けやすいのかもしれませんね。

  • Kobanashi-03

    内容は気にせず、素直に手帳と向き合って。

    はまだゆかさん

    予定の管理はもっぱらスマホ派でしたが…
    最近、手帳の良さを再確認しようと思い立ち、紙の手帳生活をスタート♪

    内容は気にしすぎず、ちょっとしたことでもとりあえず書いておくようにしてます。
    ゴミの日や宅配の荷物を受け取る日とか…。
    うっかり忘れてしまいそうなことも、手を動かして書くと忘れにくくなりますしね!
    手帳に日記を書くときは、あったこと、思ったことを素直に端的に。たまに書くことが少ない日もありますが、無理はせず、続けることを大切に。こうすることで、気づいたら必需品と一緒に手帳を持ち歩くことが当たり前になっていました。
    これからも手帳生活を続けていこうと思います。

    はまだゆかさんにとって、手帳が生活の一部になっているのがよく分かります。
    “無理なく、続けることを大切に考えた手帳の使い方”… シンプルで簡単だけど、意外とみんなが気付けていないことかもしれませんね。