こんな使い方してます!

「見た目や使い方を工夫したり、手帳についている機能をフル活用したり… 「なるほど!」と思えるみんなのナイスアイデアを集めてみました♪

  • Kobanashi-01

    お役立ちページに助けられました!

    ひろたんママ♪さん

    今までデザインだけで手帳を選んでましたが、今年は可愛さと使いやすさを兼ね備えた手帳に♪

    手帳の後半部分のお役立ち情報ページ。先日携帯をうっかりわすれてしまったときがあって…もちろん乗り換え案内なんて検索できず…;
    そのときに、手帳についていた乗り換え案内が、とても役に立ちました!!
    スケジュール管理アプリも使っていますが、電池がなくなったり、電波障害で携帯が使えなくなったり…そんな時こそ、紙のスケジュール帳の大切さを感じます!

    今はスマホでなんでも簡単に調べられる時代ですが、必要な時に限って充電がなくなってしまったりすることもありますよね。
    そんな時、カバンの中に手帳があると意外と便利♪

  • Kobanashi-02

    切り取ったメモは、手帳カバーのポケットに保管♪

    hiromyさん

    アナログ人間の私は、ずーっと手帳に書く派。
    自分のパートの予定や、息子の学校・部活の予定を手帳で管理!

    私の手帳にはミシン線で切り取って使えるメモのページが付いていて、職場でちょっとしたものを渡す時にひとこと添えるのに使ったりしてます♪
    1枚ずつ切り取って使うのはめんどくさーい!という私は、まとめて何枚か切り離しちゃうんですが、使わずに余ってしまうことも…。
    そんなときに活用してるのが、手帳カバーの折り返し部分の小さなポケット。
    そこに入れておけば 次に使う時まで取っておけるんです!このポケット、ほかにもいろいろ使えそう♪

    このポケット、シールや薄めの付箋なんかを挟んでおくのにも便利なんです♪
    あるとなにかと便利なこのポケット、みなさんなら何を入れますか?

  • Kobanashi-03

    “色鉛筆、ときどきシール”で温もりのある手帳に。

    Rikaさん

    甥っ子LOVEの19歳♪
    甥っ子の面倒は基本、私が見てるので、誕生日も遠足の予定も手帳に記入済み。(笑)

    基本的には色鉛筆を使って手帳を飾ってます♪
    なるべくマスを広く使って、いっぱいに埋めるようにすると華やかになりますよ!私は不器用なので、飾り用に小さめのシールを使ったりもしてます。POINTは、厚みのないシールを選ぶこと!!私の最近のお気に入りは、100円ショップで買った、しろくまのシール。可愛いんです♪

    色鉛筆だと色味が優しいから、カラフルにしてもごちゃごちゃした印象にならないんですね!
    立体シールって可愛くて使いたくなっちゃうけど…、ページがボコボコして書きにくくなったと嘆いていた人がいました。そうならないためにも厚みのないシールがいいんですね。